最近職場で私がユーチューバーで
しこたま稼いでいると言うのが
噂になっている。
しかも3割増しくらいに
尾ひれがついて盛られている感じで。

もっと困っちゃうのが
会社の役員レベルにも
知られてしまっていること。
身動き取れなくなるのやだなー。
そんな話はさておき、
『今からユーチューバー』って
どうなの?っていう話。
ユーチューバーはオワコンとか
もう廃れているとかいう風潮もあるが
むしろアフィリエイト等結果を出せなかった私でも出来たのがYouTubeであり
尚且つ先の収益化の規約変更により
広告単価が変わったのか
堅実な収入の柱になってるので
むしろ今始めて収益化を目指すのは
推奨するくらいである。

しかし実際は90%の人が
開始3ヶ月で辞めていく。
それくらい孤独な自分との闘いだから。
私の場合取り急ぎ
テーマを決めなかった。
何でも思い付いたら上げた。
●スマホゲーム
●登山
●ドローン
●アクアリウム
●アーケードゲーム
●大学進学や資格
●積み立て投資
結果的に最後の積み立て投資から
仮想通貨=モナコインに出会い
現在に至る。
しかし、結果的に登録者を伸ばし
再生回数を伸ばしたのは
上記カテゴリーに当てはまらない
何気に撮影した動画であった。

この事を思えば巷の
テーマを決めろ!
視聴者の層を決めろ!
とか言ってる人がいるが
必ずしもこれは当てはまらないと思う。
もっと単純な話で面白ければ見る
つまらなければ見ない
と言うのが結果じゃないかな。
最終的にやりたかったら
やってみな。
やれるもんならねと言うのが
結論と言うところ。
★再生リスト

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメントを残す