題名をいきなり覆すようだけど
金持ちになろうぜ!
こんな投資話で♪みたいな話ではななく
むしろ老後破綻を防ぐために
今から準備しときませんか?
と言う至極真っ当なお話。
iDeCoと言えば節税最強と言われる
確定拠出年金個人型のこと。

※画像はSBI証券のiDeCo
もっと丁寧に言えば
確定拠出年金個人型の証券口座が
iDeCoです。
あなたの旦那様は会社員でしょうか?
では旦那様は iDeCoや
確定拠出年金企業型に入ってますか?
そして、その節税効果ご存知ですか?

20年間で節税額のみで
72万円変わるんです。
更に言えば奥さん!
投資信託を積み立てするので
『複利効果』を生むのです。
銀行出身のうちの母ちゃんは
驚いてましたYO!

複利効果は実はあのアインシュタインが
人類最大の発見と言わしめた物。
雪だるま式に借金がと言いますが
あの逆バージョン。
投資した利益に対して再投資を行うので
単利と比べて段違いで
金額の差が出ます。
しかしこれはiDeCoでも
『投資信託』の商品を選ばなければ
複利効果は出ません。
iDeCoは元本確保型と投資信託型が
あるのですが加入者の6割は
なんと元本確保型を選んじゃうのです。
これこそ投資リテラシーと
投資アレルギーの国民性!

IDeCoは60歳まで引き出せない
デメリットがありますが
むしろこの【引き出せない】が
良いのだと思います。
短期や中期で利用する場合は
『つみたてNISA』を利用すれば良いのです。
つみたてNISAは非課税枠の証券口座。
これも同じく毎月毎月投資信託を
積み立てるだけです。
※いずれも金融庁の厳選な審査を通過した投資信託商品となります。

億万長者にはなれませんが
20年後の数千万は作れるのです。
それでもあなたやりませんか?
それとも人間やめますか?

うそうそ。そんなに進退をかけて
清水の舞台から飛び降りる決意じゃなくてよいので
先ずは缶コーヒー1本我慢するノリで

やってみるのをオススメします。
(※iDeCoは5000円から)
そして慣れたら月額の拠出を
増やしていけば良いのです。
兎にも角にも先ずは知ること。
こんなんあるよと知ることから
始めてみましょう!
★動画はこちら♪
【確定拠出年金を知ろう!】
【Wordpressブログのメリット】
【FPを取ろう】
【モナwifi】
【チャイルドスポンサーシップの紹介】

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメントを残す