何度も言ってますが、
のんたろうはYouTubeを専業ではなく
会社員をやりながら副業での活用を
推奨しています。

何故ならこの将来に渡り未来資産を、
60過ぎても安心なように形成するには
副業でのYouTube活用の方がベスト
だからなのでありんす。
①給料の余剰金を投資に回す
②投資資金の補填をYouTubeで
(※可能であればblogと連動)
60~65歳の時点で資産約2000万円を目指して、
65歳まで働く。
65歳から資産を取り崩しながら運用
70歳から年金を繰り下げ需給すれば
のんたろうの家庭では
約400万円の年収が死ぬまで年金として
受給出来るのです。

その利回りなんと42%!
とんでもない利回りですよ。
これが、のんたろうの
『豊かに100歳まで過ごす計画』になります。
年金は死ぬまで受給されます。
だからYouTube専業なんて有り得ない。
会社員として厚生年金を貰う立場で
YouTubeで稼ぎましょう。
それには、YouTubeで稼いだお金を
iDeCoや、つみたてNISAで積み立てしていきましょう。
【オススメ書籍】

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメントを残す