寝る暇惜しんでクリスマスも、
お正月もテレビさえ見ることすらせずに、
ひたすら仕事としてblogや
YouTubeやその活動に精力を注げ!
と言う人やコンサルタントがいるけど
あほか?!
と敢えて反論します。

まず前提で話しますけど
私は会社員の為の未来資産を作る
と言うのが目的で
本blogを作成しているんで、
疲れてるならばひたすら体を休ませれ
と思うじゃな~い。
これはガチでそう思ってる。
我々働く責任世代は体が資本です。
だから休めるときには徹底して休む
そして余力でYouTube活動や
blogの記事作成を行えば良いのだ。

楽しいことをして美味しいもの食べて
モチベーション上がらなきゃ休む。
ただ、辞めなきゃよい
結論は前回記事や
以前から述べてるように
辞めなければ良いということ。
継続は力と言うけどYouTubeだって
ここまで伸びるとは
全く思わなかったぜよ。
ましてやな、
月数万~数十万レベルで稼げるなんてな。

人間いつどうなるか分からない。
だから楽しく生きる。これが大事。
じゃあ楽しく生きるのに会社員辞めて
自営業やフリーランスで生きる方が良いのか?
これも又話が変わってくるので
細かいところはこの動画(自営業の老後は悲惨)をみて頂くとして
会社員の立場を守り、出世は捨てて
ライフスタイルを重視して
給料の余剰金+YouTube+blog収益を
投資に回すと言うことを心がければ
退職金制度がない会社でも65までには
数千万円貯めるのは可能。
そこから公的年金を70で需給するように
繰り下げ需給制度を活用すれば
おおよそ年収400万円の生活が
100歳まで続けていけると言う
ライフプランが築けるのだ。
(※公的年金は死ぬまで貰える)
だから先ずは現役世代は
会社員の立場を捨ててはならない。
転職しても良いので、きちんと
週休休めて残業代は出て残業時間も少なく
従業員を大事にする企業に転職すること。
そんな企業あるのかい?
なんて言われそうだけどあるよ。
ぶっちゃけ非正規雇用⇒無期雇用でも良いと思う。

自分のライフスタイルの為に
徹底して自分を労りながらビジネス活動していきましょう。
これはいい記事。神記事です。
【オススメ書籍】

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメントを残す