今の30代~40代は持たざる者達。
責任世代ドンピシャの私は常々
『親世代は子世代に資産を渡せ』
そう感じていたが、正にこのグラフは
その心境をあからさまに示している。、

この図は世代別持ち家率と貯蓄率だ。
どうだろう?あなたはどう考える?
親世代も不安なの知ってた?
常々資金が目減りしていく、
何故なら貯金を取り崩していくから
年金勝ち組と言われている昭和20年代の
親世代でさえ、且つその中でも恵まれている
公務員の妻である私の母でさえ
将来は不安なのである。
そもそも貯金ゼロだよほーい!
貯金ゼロ世代とも言われている
30代~40代のなんと33%が
貯蓄ゼロ!だと言う。

私も人の事言えない。
YouTube収入、つみたて投資を含めた
のんたろう式二刀流投資を知ればこそ
そして共働きであるから
何とか貯金ゼロには
ならなくて済んでいる。
あなたの家計はどうであろうか?
会社員の立場で副業を
のんたろう式二刀流投資では
給与の余剰金を投資に回そうと提唱してますが、
その余剰金がなかなか出ないのが現状。
①YouTubeとblogで投資資金を補填
②投資により公的年金を補填

今こそ始めよう
親世代がなかなか子世代に資産を
スライドさせないのは
『不安』から来るもの。
親の資産は充てにせずにして
これからの我々の資産を自ら築くべき。
【準備すること】
◎iDeCo開設の準備
⇒証券会社に資料請求を
◎つみたてNISA、特定口座開設の準備
⇒ネット証券に口座開設
◎モナコイン購入に伴う取引所の口座開設の準備
⇒のんたろうはビットバンクを開設。
今から準備すれば間違いなく
未だ間に合います。
いつやるのか迷うならベタですけども、
今でしょ!ってなるわけです。
【オススメ書籍】

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメントを残す